web

2017年9月17日 放送

2017年9月17日 放送

新撰組レストラングループのチャリティー夏祭り

焼き鳥、ラーメンなどの飲食業を営む、新撰組レストラングループのチャリティー夏祭りが、9月10日ガーデナで開催されました。このイベントは日系コミュニティーの活性化と地域社会への感謝の気持ちから行われたもので、チャリティーイベントとしては7回目となります。会場には、焼き鳥、たこ焼きなどの食べ物や地元コミュニティーが出店するブースが並びました。日本の祭りには欠かせない、金魚すくいをはじめとした、ゲームのブースには訪れた子供達が果敢に挑戦。ステージでは和太鼓や日本からのゲスト、地元のチアリーダーなどによるパフォーマンスが繰り広げられ、会場を盛り上げました。さらには神輿が登場。暑い日差しと相まって、家族づれを中心とした入場者は熱気溢れる日本の夏祭りの雰囲気を満喫しました。今年は新撰組グループの25周年にあたり、今回のイベントはその記念の意味も含まれています。イベントの収益金はおよそ3万ドルで、日本やアメリカの被災地、地元の教育機関などに寄付されるということです。

米マツダ本社移転 グランドオープニングセレモニー

先月25日、北米マツダが本社の移転を記念して、グランドオープニングセレモニーを行いました。北米マツダは1987年からアーバインのスペクトラムセンターに本社を置いていましたが、今回社員の拡充と、労働環境の向上のため、 新たに完成した旧本社近くのビルに、本社を移転しました。オープニングセレモニーで毛籠 勝弘 社長は、「社員たちにとって、より良い労働環境が、より良い販売やサービスを生むことでしょう」と話しました。セレモニーには、オレンジ郡や地元商工会議所の代表者らが参加し、それぞれが祝いの挨拶をした後、感謝状を毛籠 勝弘 社長に手渡しました。本社は、21階建てのビルの中にあり、1階ロビーがショールーム。6階から10階までがオフィスで、社員がITを活用しやすいようデザインに工夫がされています。また各フロアには個人のワークスペースのほかに、プライベートオフィスや、目的に応じたミーティングルームが完備され、一息つくためのリラクゼーションスペースや、無料のコーヒーバーも設置されています。

このページをシェアする
web

2017年9月10日 放送

2017年9月10日 放送

在ロサンゼルス日本国総領事館
リトル東京分室が再開

在ロサンゼルス日本国総領事館のリトル東京分室が再開しました。在ロサンゼルス日本国総領事館は、これまで在留邦人のパスポート申請業務を行う領事分室を、日米文化会館の地下1階に設置していました。昨年末から、同じ館内の3階へ移転するために工事が行われており、先月8月11日に業務を再開しました。ここでは、在留邦人がパスポートの申請をすることができます。開館日は火曜日と木曜日の週2日で必ず予約が必要です。受付時間は午前10時から12時、または午後1時から4時の間です。 なお、旅券の交付や、紛失や盗難にともなう再発給申請はここではできません。

イブニング・アンダー・ザ・スターズ

サウスベイエリアの子どもたちを支援するチャリティ、「ホンダ イブニング・アンダー・ザ・スターズ」が8月26日土曜日、トーランスのアメリカンホンダ本社で開かれました。食事とワイン、そして音楽を楽しみながら地域社会を支援しようというこのチャリティは、毎年アメリカンホンダとトーランス商工会議所の協力で行われ、今年で31回目となりました。地元住民やビジネスパートナーに参加を呼びかけ、ここで集められた募金はトーランス・メモリアル・メディカルセンターの小児科・新生児 集中治療室の改築や非営利団体「ビスタス・フォー・チルドレン」のために寄付されます。会場では地元のレストラン27軒の食べ物や80種類ものワインが提供され、ファンドレイズ・オークションが行われました。そしてこのイベントの目玉が、グラミー賞受賞ミュージシャンでサックス奏者のケニーGによるコンサート。夏の夜空の下、 参加者はワインの味とケニーGの演奏に酔いしれました。チャリティには1000名近くが参加し、およそ30万ドルが集められました。

このページをシェアする
web

2017年9月2日 放送

2017年9月2日 放送

世界餃子早食いコンテスト

二世ウィーク恒例の世界餃子早食いコンテストが8月26日土曜日、リトル東京で行われました。このコンテストは、デイリーフーズによって主催され、国際大食い競技連盟、メジャーリーグ・イーティング公認イベントになっています。前座では県人会対抗二人羽織早食い競争が行われ、南加岐阜県人会が優勝。またロサンゼルス警察対消防局の戦いではLAPDが初優勝を飾りました。そしてメインイベント。注目は世界ランキング1位で、2年ぶりの出場となったジョーイ・チェスナットさんと、昨年の優勝者マット・ストーニーさんの戦いです。制限時間10分で、一番多く餃子を食べた人が優勝です。結果、優勝は377個を平らげた、ジョーイ・チェスナットさん。ジョーイさんには優勝トロフィーと賞金2000ドルが贈られました。また、準優勝は、317個のジョフリー・エスパーさん。マット・ストーニーさんは291個で3位でした。

総合芸術舞台「平和の午後、広島と長崎が経験したこと」リハーサル

9月16日土曜日にリトル東京のアラタニ日米劇場で総合芸術舞台、「平和の午後、広島と長崎が経験したこと」が上演されます。そのリハーサルがメディアに公開されました。これは非営利団体シャドウズ・フォー・ピースと日米文化会館が共催し、1945年に広島・長崎に投下された原爆の悲惨さや平和の尊さをアメリカ社会に伝えるために行われます。舞台では、アーティスト達によるパフォーマンスのほか、アメリカ出世稲荷神社神主の、はせがわ・いずみさんによる慰霊祭。原爆投下直後の広島・長崎の映像や被爆者のメッセージが上映されます。総合プロデューサーのリチャード・フクハラさんは第二次大戦中に日系人強制収容所で生まれた日系3世で、自分や家族の経験をもとに、戦争のない世の中の実現のために活動を続けています。今回の舞台は、そんなリチャードさんの平和への思いに賛同する、日米のアーティストたちが協力しあい実現にいたりました。総合芸術舞台、「平和の午後、広島と長崎が経験したこと」は9月16日土曜日にリトル東京のアラタニ日米劇場で上演されます。

このページをシェアする
web

2017年8月27日 放送

2017年8月27日 放送

第77回二世ウィーク コロネーション

ロサンゼルス日系社会最大のお祭り、第77回二世ウィークが先週クライマックスを迎え、ロサンゼルス七夕まつりをはじめ、リトル東京を中心に様々なイベントが行われました。今年の二世ウィーククイーン決める コロネーションは19日土曜日、リトル東京のアラタニ劇場で行われました。これは1935年から二世ウィークの開催に合わせて行われている伝統行事で、その年の日系コミュニティを代表するクイーンが選ばれます。候補者は、ロサンゼルスエリアの日系諸団体から推薦をうけた25歳以下の女性で、今年は7名が出場しました。会場は家族、友人らが応援に駆けつけ、ほぼ満席。候補者たちは3ヶ月間にわたり一緒に練習を続けてきた、踊りやスピーチ日本文化にのっとった作法などを披露しました。候補者は、立ち振る舞いや受け答え、個性などをコミュニティの代表者により審査されます。それぞれの魅力を出し切った後は、審査発表が行われ、栄えある、第77代、二世ウィーク.クイーンにはジョーディンさんが選ばれました。そしてジョーディンさんへ、昨年のクイーンから、ガウンとティアラが手渡されました。このほか、ファースト・プリンセスに、クリスティ・ヨネダさん。ミス・トモダチはケリー・セラさんが選ばれました。クイーンとコート達は来年の二世ウィークまでの間、さまざまなイベント参加や姉妹都市 名古屋訪問などで、日系社会の親善大使としての役を担います。

第77回二世ウィーク グランドパレード

翌日20日日曜日はメイン・イベントのグランドパレードが開催されました。今年のテーマは「オハナ」。これはハワイ語で「家族」を意味し、パレードの観客とコミュニティがひとつになることを目指して行われました。パレードではまず、第二次大戦や、朝鮮、ベトナム戦争で活躍した日系退役軍人が先頭に立ち、人々の声援に応えました。パレードマーシャルは、コーリー・ナカタニさん。コーリーさんは、コビナ出身の日系3世で、ケンタッキー・ダービーなどで活躍するアメリカのトップジョッキーです。グランドマーシャルはローズ・マツイ・オチさんが務めました。ローズさんはロサンゼルス出身の日系2世で、子供の頃は家族と共に強制収容所で過ごし、戦後は弁護士、人権活動家として活躍しました。続いて、日系企業、文化団体などおよそ140のグループが続きました。パレードは佳境をむかえ、お神輿、ねぶた祭りなど、活気あふれるパフォーマンスが続きます。そして最後は、前日に選ばれた今年のクイーンとコート達が、通りの人々に笑顔を振りまき、華やかにパレードをしめくくりました。

このページをシェアする
web

2017年8月20日 放送

2017年8月20日 放送

原爆による犠牲者の追悼法要

原爆による犠牲者の追悼法要が、8日8日日曜日、リトル東京の高野山米国別院でおこなわれました。原爆が広島と長崎に投下されてから72年になりました。今年もロサンゼルス各地から、およそ40名が参列し、犠牲者を悼みました。高野山別院の今村純訓主監の読経により、広島、長崎県人会の会長ほか参列者が、しめやかに焼香を行いました。この法要では今年6月に亡くなった米国広島長崎原爆被爆者協会会長の、据石和江さんの追悼も行われました。据石さんは、18歳の時に広島で被曝。渡米後は、在米被爆者の援護をしながら、ロサンゼルスの子供達に、核兵器の恐ろしさや、平和の尊さを伝える活動を続け、「和ママ(かずまま)」という愛称で親しまれました。被爆者達が高齢化し、その体験を語る人々が日々、失われていく中、亡くなった据石さんが生涯求めた「核のない平和な世の中の実現」を参列者たちが、再認識する機会となりました。

酒と焼酎の試飲商談会

日本食品を中心に輸入販売をする、ウィズメタック エイジアンフーズによる酒と焼酎の試飲商談会が8月5日土曜日、アナハイムのビジネス エキスポセンターで開かれました。10回目を迎えたこのイベントはレストランや飲食業関連業者を対象としており、今年は全米6カ所で開催。このロサンゼルスのイベントでは南カリフォルニア各地から、1000名以上が来場しました。酒造メーカーは、日米からおよそ15社が出展し、来場者はお店のメニュー開発や販売のために、商品の試飲をしたり質問をしたりしました。日本酒や焼酎の知名度が世界的に広まるなか、各社はバラエティに富んだ種類や味の商品を紹介しました。こちらはシソの風味を生かした、北海道のしそ焼酎。また、フードのブースも盛況で、寿司、カレーライス、お好み焼き、などを試食するために長蛇の列ができていました。また、肉などの食材や食器など、レストラン業務にかかせないアイテムも、取扱い商品として出品されました。ウィズメタック エイジアンフーズによると、日本酒の最大市場である北米における消費量は、毎年右肩あがりで、今後もさらに増え続ける見込みだとのことです。

このページをシェアする
web

2017年8月13日 放送

2017年8月13日 放送

テラサキ武道館の起工式

日系コミュニティがスポーツ施設として利用できる「テラサキ武道館」の建設が始まりました。8月3日木曜日、リトル東京で、9月の建設作業開始に先立ち起工式がおこなわれ、関係者らおよそ300名が出席しました。「テラサキ武道館」は日系コミュニティで盛んなスポーツや武道の大会を行える場所として、リトル東京サービスセンターが建設をてがけており、これまで、2500万ドルの建設費うち、政府の助成金のほか、個人、団体により、およそ9割の寄付が集まっています。「テラサキ武道館」は日系コミュニティで盛んなスポーツや武道の大会を行える場所として、リトル東京サービスセンターが建設をてがけており、これまで、2500万ドルの建設費うち、政府の助成金のほか、個人、団体により、およそ9割の寄付が集まっています。式典では、千葉アキラ総領事が工事の無事を祈る奉納行事として合気道を演舞。そのあと関係者らによるお礼の言葉やお祝いのスピーチが続きました。施設は、リトル東京図書館近くの敷地38,000スクエアフィートに建てられ、バスケットボール、バレーボールコートが2面、武道大会が行えるスペースのほか、庭園、アウトドアプラザ、地下駐車場などが併設されます。また、施設の名前は、昨年亡くなった臓器移植研究の第一人者で、慈善家のポール・イチロー・テラサキ博士の名前を冠して「テラサキ武道館」と名づけられました。リトル東京サービスセンターは、今後も残りの建設費の募金活動を続けながら、2019年春の完成を目指すということです。

サウスベイクラシック

今年で30回目を迎えた、チャリティゴルフトーナメント、サウスベイクラシックが、8月4日金曜日、パロスバーデスのゴルフクラブで開催されました。サウスベイクラシックは、毎年、地域社会の青少年達を支援するために、アメリカンホンダと南カリフォルニア日系企業協会が共催するチャリティイベントです。スポンサーはサウスベイに拠点を置く企業や個人が中心で、今年は100以上のスポンサーが参加しました。夏の暑い日差しの中、参加者は海を見わたせるコースで、ホールインワン賞に挑戦するなど、プレイを楽しみながらお互いに交流を深めました。ここで集められた寄付金は、学校区や各団体が取り組む、非行防止や麻薬撲滅活動のために役立てられています。試合後の式典では、問題から立ち直った青年がこの事業の重要性をスピーチ。今年はおよそ10万ドルが集まったとの事です。

このページをシェアする
web

2017年8月6日 放送

2017年8月6日 放送

JETプログラム

日本各地で外国語の指導を行う、JETプログラム参加者の歓送会が、7月21日、ロサンゼルス国際空港近くのホテルで行われました。JETプログラムは、日本の地方公共団体が、日本政府の協力のもと、英語圏の若者たちを招く事業です。参加者は滞在期間となる1年から5年の間に日本全国の小中学校や高校で、外国語やスポーツを教えたり、地方公共団体で、国際交流のために働きま
す。1987年にはじまったこのプログラムは、今年で30年目を迎えます。これまで、世界65カ国から、およそ6万人が参加し、現地における、雇用や労働環境など様々な問題がある中で、地域や住民に密着した交流活動を続けてきました。今年のアメリカからの参加者は1500名で、このうち、南カリフォルニアとアリゾナ地域では、136名が書類や面接選考を通過し採用されました。歓送会では、元JETプログラム参加者や、赴任する県の出身者に対し、質問をしたり、アドバイスを聞いたりしました。参加者は、歓送会の翌日7月22日に、日本へ向けて出発しました。

マイケル・チャン テニスクラシック

テニスの錦織圭選手と錦織選手のコーチを務めるマイケル・チャンさんによるエキシビジョンマッチが7月29日土曜日、ニューポートビーチのテニスクラブで行われました。これはテニス・トーナメント、マイケル・チャン テニスクラシックのチャリティ・イベントで、ホームレスを支援する団体、ホームエイド・オレンジカウンティのファンドレイズのために行われました。会場には、錦織選手やチャンコーチを見るため、南カリフォルニア各地から、大勢の大人や子供たちが詰めかけました。現在、フロリダを活動拠点とする錦織選手は記者会見で、今後の目標を話したり、アメリカ在住の日本人に向けてのアドバイスをしました。イベントを主催するチャンコーチは、1999年からスポーツを通じ、子供や地域社会を支援する活動を続けており、「イベントに協力して頂いた、皆さんの善意に感謝したい」と述べました。エキシビジョンマッチはダブルスで行われ、錦織選手とチャンコーチがペアを組み、過去に4大大会などで活躍した、マーク・フィリプーシスさんと、ジャスティン・ギメルストブさんのペアと対戦しました。結果は、錦織選手とチャンコーチペアが勝利。試合後は、サインに応じたり、記念撮影をしたりして、ファン達と交流をしました。

このページをシェアする
web

2017年7月30日 放送

2017年7月30日 放送

二世ウィークオープニングセレモニー 2017

毎年恒例の日系社会最大の夏祭り、二世ウィークフェスティバルが始まりました。リトル東京の全米日系人博物館で、23日日曜日、オープンングセレモニーがおこなわれ、フェスティバルの関係者や協力団体が出席しました。このセレモニーはジャパンハウス・ロサンゼルスとJBA南カリフォルニア日系企業協会のスポンサーで行なわれ、二世ウィーク・ファンデーションに寄付のチェックが手渡されました。1930年代にリトル東京の活性化と、日系文化の普及を目的に始まったお祭りも今年で77回目。実行委員長のレイトン橋本さんは「色々な人種の人に参加してもらい、お互いの信頼を築けるようにしたい」と述べました。メインイベントとなる、8月20日のグランドパレードでは、今年のオフィシャル音頭として、坂東秀十美さんの振り付けによる「火の国太鼓」と「手のひらを太陽に」の2曲が披露されます。また、グランドマーシャルは、法務博士のローズ・オチさん、パレードマーシャルはジョッキーのコリー中谷さんがつとめます。そして、今年の二世ウィーク クイーン候補者たちがお披露目されました。ロサンゼルス各地の日系団体から推薦された7名の候補者たちは、8月19日に行われるコロネーションボウルに出場し、2017年度新女王が決まります。二世ウィークフェスティバルは今後、およそ1ヶ月間にわたり、リトル東京を中心に様々なイベントが行われます。詳細は二世ウィークのウェブサイトで確認できます。

ベビーショー 2017

オープニングセレモニーに先立ち、日系コミュニティのかわいいプリンスとプリンセスを決める、ベビーショーが22日土曜日、リトル東京のセンテナリー・ユナイテッド・メソジスト教会でおこなわれました。ベビーショーは、毎年、二世ウィークにあわせて行われています。1歳から6歳までの子供が応募でき、応募者の中からプリンスとプリンセスが選ばれます。今年もロサンゼルス各地から多くの子供たちが集まりました。コンテストは年齢別3部門に分かれ、日系コミュニティを代表する審査員たちにより、子供達の笑顔、個性、元気の良さを基準に審査が行われました。Q&Aでは、司会者との可愛らしいやりとりが見られました。4歳から6歳1ヶ月までの「ジェットセッターズ部門」では、クリスチャンくんとカミーユちゃんが優勝。そのほかの部門の優勝者にもそれぞれ、クラウンとトロフィーが手渡されました。プリンスとプリンセスと、入賞した子供達は、8月20日に行われる、2世ウィークグランドパレードに参加します。

パブリックアナウンスメント

イベント名: お盆祭り
主催者: ガーデナ仏教会
日時: 2017年8月12・13日 午前3時 ~
場所: Gardena Buddhist Church 1517 W. 166th St., Gardena, CA 90247
電話番号: (310) 327 - 9400
ウェブ: www.gardenabuddhistchurch.com
イベント名: サータアンダーギー料理教室
主催者: 北米沖縄県人会
日時: 2017年8月26日(土) 午後2時 〜
場所: OAA Center 16500 S. Western Ave., Gardena, CA 90247
電話番号: (310) 532 - 1929
メール: oaamensore@gmail.com
料金: OAA members $5 / Public $10 (RSVP by 8/21)
このページをシェアする
web

2017年7月23日 放送

2017年7月23日 放送

七夕飾りのワークショップ

リトル東京の交番では、ロサンゼルス七夕祭り実行委員会による七夕飾りのワークショップが行われています。ロサンゼルス七夕まつりは、宮城県仙台発祥のお祭りで、ロサンゼルスでは二世ウィークの開催にあわせて行われ今年で9年目となります。制作者の願いがこめられた、大小様々な飾りが、毎年人々の目を楽しませています。リトル東京の活性化と日系コミュニティの団結を計る目的で始まったこの七夕は二世ウィークに欠かせないイベントとなり 、特に東日本大震災があった年には人々の関心を多く集めました。しかし近年は新規の参加者が減りつつあります。ここで作られた飾りは単なるお祭りの一部ではなく、コミュニティの団結を象徴するものだとロサンゼルス七夕祭り実行委員会の米澤さんは言います。ワークショップは、29日土曜日までリトル東京の交番で行われ、詳細はウェブサイトでご確認いただけます。
ロサンゼルス七夕祭り http://www.TanabataLosAngeles.org

LAねぶた

リトル東京の青森県人会館では、ねぶた囃子の練習がはじまりました。ねぶたは毎年2世ウィークグランドパレードの目玉です。このねぶたに欠かせないのが、ねぶた囃子。メンバー達は8月の本番へ向けて毎週末、太鼓、笛、手振り鉦などの練習をしています。ねぶたは青森発祥のお祭りです。2007年に南加青森県人会と青森県が協力して大型のねぶた「武田信玄」が2世ウィークに初登場。その後は、ねぶた囃子保存会が結成され、こどもねぶたや、中型のねぶたと共にパレードを盛り上げています。また、南加青森県人会とねぶた囃子保存会は、今年11月に行われる、ハリウッドクリスマスパレードへ向けて、2代目となる中型ねぶたの制作をする予定です。ねぶた囃子保存会は、これらのパレードに参加するメンバーを募集中とのことです。
LAねぶた http://lanebuta.com

このページをシェアする
web

2017年7月16日 放送

2017年7月16日 放送

Keiro 助成金制度の説明会

日系の高齢者向けに支援を行う非営利団体、Keiroによる助成金制度の説明会が、6月26日、ウエストコビナのイースト・サンゲーブルバレー日系コミュニティセンターで行われました。Keiroは、昨年から高齢者の介護、福祉サービスを提供する組織や団体に対して、総額90万ドルの助成金を支給しています。今年も申請の受付が始まり、説明会では制度の内容や応募資格などの詳細についての質疑応答がおこなわれました。イースト・サンゲーブルバレー日系コミュニティセンターは、毎週行っているシニア向けのプログラムに対する助成金を昨年得ました。現在、日系アメリカ人のおよそ4人に1人は65歳以上で、この比率はアメリカにおける高齢者比率の2倍に達しています。今後も増え続ける高齢者をサポートするために、Keiroは高齢者からのニーズが高いにもかかわらず、運営が困難な組織や団体を優先的に支援をしていく方針です。

お盆祭り(西本願寺ロサンゼルス別院、 ロングビーチの仏教会)

7月8日と9日、リトル東京の西本願寺ロサンゼルス別院でお盆祭りが開催されました。今年もお寺のメンバーや、ボランティアスタッフ達が協力しあって、様々な屋台が立ち並び、子供から大人までが輪を作って盆踊りを楽しみました。一方、7月8日、ロングビーチの仏教会では、47年ぶりのお盆祭りが開催されました。この仏教会は1957年、僧侶の長田康哉さんと地元住民達の協力で設立されたお寺で、第二次大戦後に強制収容所から戻った日系人の心の拠り所となっていました。しかし、長田康哉さんが日本へ帰国した1970年を最後にお祭りはなくなり、メンバーの高齢化や日系人社会の多様化により、この仏教会の存在意義も次第に薄れていきました。こうした問題に対して立ち上がったのが、日系3世を中心とする地元の有志達でした。子供の頃、親と一緒に行った、懐かしいお盆祭りを開きたいという思いから、開催へ向け準備をはじめました。この日、開催を聞きつけ、訪れた人々は、47年ぶりのお祭りを楽しみました。

このページをシェアする
web

2017年7月9日 放送

2017年7月9日 放送

サクラガーデンズ 居住者ピクニック

ボイルハイツのリタイアメントホーム、サクラガーデンズで6月10日、居住者ピクニックが行われました。このピクニックは、 ボランティアグループ、「愛友会」が 毎年開催しており、居住者がランチやエンターテイメントを楽しんでいます。40年以上ボランティアを続ける元・愛友会会長、ベティ湯森さんは、冒頭のあいさつで「美味しいごはんやパフォーマンスをゆっくり楽しんでください」と述べ、サクラガーデンズを経営するノーススターの代表、ジョン・ピーターズさんは「ボランティアの皆さんのおかげでこの施設やイベントが支えられていることに感謝します」と伝えました。ランチはハビットのハンバーガーが出され、居住者を含めたおよそ130名は、 歌とダンス、ウクレレ演奏、ドアプライズなどを楽しみました。

Anime Expo 2017

北米最大の日本アニメのコンベンション、アニメエキスポが7月1日から4日までロサンゼルス・コンベンションセンターで開催されました。日本アニメーション振興会が主催のこのイベントは 今年で26回目を迎えます。日本企業の他に、現地販売代理店、映像配信業者などが最新のアニメやゲーム、映画を発表し、日本から特別ゲストを招いて、ライブやトークショーなどを行いました。ファンたちの興味は、なんといっても「コスプレ」。お気に入りのキャラクターに扮して一緒に記念撮影したり、友達を見つけたりしてイベントを楽しみます。そして、アニメエキスポの目玉 「マスカレード」は、毎年開催されるコスプレイヤーの大会でコスチュームやパフォーマンスを競います。今年は全米から予選審査を勝ち抜いた32チームが出場しました。今回優勝した『Extreme Costumes』は、3万ドル以上を費やして作られたという、巨大なコスプレで、観客たちを驚かせました。優勝したこのチームは賞金3000ドルと、夏に名古屋で行われる、コスプレ世界大会への出場権を獲得しました。このイベントには4日間で、およそ10万人が来場し、日本のアニメをさまざまな角度から楽しみました。

このページをシェアする
web

2017年7月2日 放送

2017年7月2日 放送

春の叙勲伝達式

日本政府は今年度春の叙勲授章者を発表し、先日20日、総領事公邸でヘンリー・ヤスシ・太田さんが旭日小授章を授章しました。毎年、日本政府は春と秋に国や社会に対する個人の功績に対して勲章を授与しています。今回の春の叙勲では、在ロサンゼルス日本国総領事館管轄区から、ゲイリー・山内さん、ヘンリー・ヤスシ・太田さんの2名が選ばれました。5月行なわれた山内さんの伝達式に続き、この日は、太田さんに勲章が伝達されました。ヘンリー・ヤスシ・太田さんは、第二次世界大戦中、アリゾナ州ヒラ・リバーの日系人収容所で生まれました。1970年に弁護士資格を取得し、80年代に貿易摩擦が問題になると、日系企業に対する州議会の不当な法案を撤廃する活動をしました。2009年には米日カウンシルを設立し、震災支援基金活動や、トモダチイニシアティブなどを通じて日米の友好関係に力をいれ、近年はKizunaプロジェクトを通じて次世代の日系リーダーの育成に取り組んでいます。伝達式には、家族友人らが出席し、ヘンリーさんが感謝を伝えた後、一同で記念撮影をしました。

Stars for Budokan

テラサキ武道館の完成へ向けたチャリティコンサートが6月24日、リトル東京のアラタニ日米劇場で行われました。このコンサートは武道館のファンドレイジングのために、リトル東京サービスセンター、 全米剣道連盟、花柳藤野恵こと、藤野英子さんが協力し、日本から演歌歌手5名を招いて行いました。みさおさん、松岡祐二さん、藤本雅さんによる往年の名曲やオリジナルソング。笹みどりさんは、戦後のヒット曲メドレーや、代表曲の「下町育ち」。ニック・ニューサのボーカル、田中収さんは、「お祭りさわぎ」「サチコ」などを歌い観客を楽しませました。最後はリトル東京サービスセンターの、ディーン・松林さんが、出演者に感謝を伝え、子どもたちから、記念品が手渡されました。テラサキ武道館は、8月3日にグランドブレーキングセレモニーが行われ、来年2018年12月に完成予定です。

パブリックアナウンスメント

イベント名: チャリティーゴルフトーナメント
主催者: JBAファンデーション
日時: 2017年7月15日(土) 午後1時 〜
場所: Tustin Ranch Golf Club 12442 Tustin Ranch Rd. Tustin, CA 92782
料金: $300 / $150 (Award banquet only) (Reservation Required・要予約)
イベント名: マイケル・チャン テニスクラシック 2017
日時: 2017年7月29日(土)午前11時 ~ チャリティー・ダブルス・エキシビションマッチ (錦織圭、マイケル・チャン)
場所: Newport Beach Tennis Club 2601 Eastbluff Dr., Newport Beach, CA 92660
このページをシェアする
web

2017年6月25日 放送

2017年6月25日 放送

E3

世界最大級のゲームの見本市、E3が6月13日からの3日間、ロサンゼルスコンベンションセンターで開催されました。E3は、世界中から集まったゲーム関連会社が最新のソフトやゲーム機器の発表を行う見本市で、今年で22回目。従来は業界関係者のみを対象としていましたが、今回初めて一般にも公開されました。人気メーカーのブースでは、数時間待ちにもかかわらず、長蛇の列ができるなどして、来場者は期待の新作をじかに楽しみました。ニンテンドーは、新型ゲーム機「スイッチ」向けに「スーパーマリオ オデッセイ」など人気シリーズの新作を発表。Microsoftは4Kの画質に対応する、ハイスペックのXbox one Xを公開。また、ソニーのプレイステーション4対応の最新ゲームも数多く紹介されました。また、近年注目されている、360度のゲーム空間を体感できるバーチャルリアリティゲームも人気で、これにあわせた様々なゲームも発表されました。各ゲーム会社にとっては新作を直接紹介できる機会であり、 E3を主催するエンターテイメントソフトウェア協会は、今後もゲームファンとの関係をより密接にしていく方針です。今年のE3は3日間の開催で、一般客を含めた6万8千人が来場しました。

セレクトLA

南カリフォルニアにおける投資や貿易の機会を、海外の投資家やビジネスマンに紹介する会議、「セレクトLA」が、6月14日からの3日間、ダウンタウンロサンゼルスで行われました。この会議は世界貿易センターロサンゼルスが主催し、エンターテイメント、IT、バイオ、航空宇宙産業などのマーケットトレンドや貿易動向についての講演やパネルディスカッションを行いました。基調講演でエリック・ガーセッティ ロサンゼルス市長は、「多様な文化を有するロサンゼルスは、あらゆる産業にとって魅力ある場所である」とし、今後もかわらず経済の中心地として発展できることを強調しました。そして、南カリフォルニア経済における、外資系企業からの直接投資や雇用をまとめた報告書、FDIレポートの発表がおこなわれ、日本企業は南カリフォルニアでの直接雇用者数は第一位。また 雇用に関する投資額もおよそ55億ドルとアジアや他の国々を大きく引き離し第一位であることが、明らかにされました。

パブリックアナウンスメント

イベント名: マイケル・チャン テニスクラシック 2017
日時: 2017年7月29日(土)午前11時 ~ チャリティー・ダブルス・エキシビションマッチ (錦織圭、マイケル・チャン)
場所: Newport Beach Tennis Club 2601 Eastbluff Dr., Newport Beach, CA 92660
ウェブ: www.ChangTennis.com
イベント名: 第19回 チャリティーゴルフトーナメント
主催者: 南加日系商工会議所財団
日時: 2017年8月28日(月)午後1時 ~
場所: Los Verdes Golf Course 7000 W. Los Verdes Dr., Rancho Palos Verdes, CA 90275
電話番号: (213) 626 - 3067
メール: office@jccsc.com
料金: Early Bird Registration $175 (RSVP by 7/14), Individual Participant $200
このページをシェアする
web

2017年6月18日 放送

2017年6月18日 放送

Straight Outta Little Tokyo 2

リトル東京に建設されるテラサキ武道館のファンドレイジング・ヒップホップイベントが 6月3日、西本願寺ロサンゼルス別院で行われました。テラサキ武道館は、柔道、剣道、バスケットボールの大会などで利用される施設で、これまでに建設費の9割のファンディングに成功しており、今年8月の着工が決定しています。このイベントは事業をてがけるリトル東京サービスセンターが主催し、今年で2回目となり、残りの建設費を募るために行われました。80年代から90年代にかけてのヒップホップやR&Bがテーマで、 全米で活躍する、DJ-ICY ICE、 DJ- K-Slyほか、様々なアーティスト達が協力しあいました。この日は、日系コミュニティのボランティアスタッフ達もイベントの運営に協力しました。会場には、地元コミュニティのバーやレストラン、小売店なども出展しました。参加者は、20代から50代にかけてのコミュニティメンバーおよそ900名が中心でそれぞれダンスやミュージックを楽しみました。

南カリフォルニア日米協会 ギャラディナー

日米の文化や経済の交流を促進する、南カリフォルニア日米協会が、6月7日、ダウンタウンのドロシー・チャンドラー・パビリオンでギャラディナーを開催しました。南カリフォルニア日米協会は、1909年に設立された、もっとも古い民間の交流団体で、現在、およそ130の企業とおよそ2000名の個人会員が所属し、経済セミナーや、ワークショップなどの様々なイベントを通じ、日米の交流を計っています。このディナーは、今年で108回目を迎え、出席者はサイレントオークションなどのファンドレイジングにも協力しました。収益は、 日本語スピーチコンテスト、 和凧づくりのワークショップ、そして被災地福島の学生文化交流プログラムなどのために使われます。ダグラス・アーバー会長は出席者に感謝の言葉をのべ、「みなさんの優れたリーダーシップや、意見は、日米間にとってとても貴重です」と伝えました。また今年の国際市民賞授賞式ではピルズベリー法律事務所と、パナソニックコーポレーションが表彰を受けました。 国際市民賞は日米関係に貢献した、個人、団体に贈られる賞です。

パブリックアナウンスメント

イベント名: 第10回コンサート
主催者: L.A. メンズグリークラブ
日時: 2017年6月25日(日)午後3時 ~
場所: James Armstrong Theatre 3330 Civic Center Dr. Torrance, CA 90503
電話番号: (310) 640 - 9245 (Nakajima)
メール: tnakaj@aol.com
ウェブ: www.laglee.org
料金: $10
イベント名: 沖縄:うりずんの雨 上映会と監督とのQ&A
主催者: 北米沖縄県人会
日時: 2017年6月27日(日)午後5時半 ~
場所: Katy Geissert Civic Center Library 3301 Torrance Blvd. Torrance, CA 90503
メール: oaamensore@gmail.com
電話番号: (310) 532 - 1929
料金: Free (Limited space)
このページをシェアする
web

2017年6月11日 放送

2017年6月11日 放送

叙勲伝達式

日本政府は今年度・春の叙勲受章者を発表し、5月31日、総領事公邸で叙勲伝達式が行われました。毎年日本政府は国家または社会に対する個人の功績に対して勲章を授与しています。 今回の授章者は在ロサンゼルス日本国総領事館管轄区から、ゲイリー・ヤマウチさん、ヘンリー・ヤスシ・太田さんの2名が選ばれました。ゲイリーさんには、旭日双光章が授与され、 千葉明 総領事が、表彰状と勲章を手渡しました。アルハンブラ市在住のゲイリーさんは、イリノイ州シカゴで生まれた日系3世で、10代からプロボウラーとして活躍し、引退後は、自動販売機管理会社を設立しました。2007年からアルハンブラ市長を3期にわたりつとめ、祖父のルーツである鹿児島県霧島市との姉妹都市提携を結んだほか、日系退役軍人による、ゴー・フォー・ブローク全米教育センターの活動を全面的に支援するなど、地域社会における日本人、日系人の信頼を得る活動を幅広く続けてきました。伝達式には、家族友人、現アルハンブラ市長らが出席し、ゲイリーさんは「今回の授章はみなさんのおかげです」と述べ、最後は出席者一同と、記念撮影をしました。

LAフィル国際委員会年次晩餐会

音楽教育を支援するファンドレイジング・ディナーが6月2日金曜日、ダンタウンロサンゼルスのドロシー・チャンドラー・パビリオンで開かれました。このファンドレイジングは、ロサンゼルス交響楽団と提携するロサンゼルス交響楽団支援国際委員会が行っており、あつめられた収益は音楽の教育・コミュニティ・プログラムを通じた若者の育成 、国際親善などに使われています。ディナーは毎年、ロサンゼルスの領事団の協力の下、ひとつの国の文化に焦点をあてており、今年は、日本国総領事館が、日本の芸術文化を紹介しました。会場スクリーンでは2020年の東京オリンピックのプロモーションが上映されたほか、尺八演奏家のジョン・海山・ネプチューンさんによる演奏。玉城流冠千会による琉球舞踊が披露されました。ラバブ・アシュリー委員長は、この日出席した 地元の企業、文化団体、政財界関係者ら400名に対して、「日本国総領事館をはじめとする、多くのスポンサーの方々の協力にとても感謝しています」と述べました。また、ラッフルやサイレントオークションも行われるなどして、 出席者は楽しみながらファンドレイジングに協力しました。

パブリックアナウンスメント

イベント名 : 無料検眼(アイモービル)
主催者 : リトル東京ライオンズクラブ
日程 : 2017年6月17日(土)

時間 1 : 午前9時半 〜 午前11時半
場所 : James Armstrong Theatre 3330 Civic Center Dr. Torrance, CA 90503

時間 2 : 午後1時半 〜 午後3時半
場所 : Keiro Retirement Home 325 Boyle Ave., Los Angeles, CA 90033

電話番号 : (213) 620 – 1500
メール : drknakajima@yahoo.com
料金 : Free

イベント名: Stars For Budokan Popular Enka Singers from Japan
日時: 2017年6月24日(土) 午後1時 / 午後2時
場所: Aratani Theatre 244 S. San Pedro St., Los Angeles, CA 90012
電話番号: (213) 880 - 5093 (Fujino)
ウェブ: www.budokanofLA.org
料金: $35 (VIP $50)
このページをシェアする